- HOME
- 園について
園について

ごあいさつ
すべては子どもたちの幸せと未来のために
東かがわこどもアカデミーでは、保育理念である「すべては子どもたちの幸せと未来のために」のもと、子どもが子どもらしく、心豊かに過ごせる場所づくりを心がけています。
子どもたちは全員、人生のはじまりにおいて、最高のスタートを保証されなければなりません。
そのために当園では、子どもの人権や主体性を尊重し、ご家庭や地域社会と協力しながら、子どもたちの成長を見守っていきます。
子どもたちは全員、人生のはじまりにおいて、最高のスタートを保証されなければなりません。
そのために当園では、子どもの人権や主体性を尊重し、ご家庭や地域社会と協力しながら、子どもたちの成長を見守っていきます。
園概要
基本情報
設置主体 | 社会福祉法人 三本松保育所 |
---|---|
名称 | 認定こども園東かがわこどもアカデミー |
所在地 | 香川県東かがわ市三本松1405 |
電話番号 | 0879-25-0308 |
代表者 | 理事長 赤松 孝章 |
開設年月日 | 昭和44年4月1日 |
定員 | 125名 |
対象年齢 | 生後3ヶ月から小学校就学前まで |
保育時間
平日 | 7:00~19:00 |
---|---|
土曜日 | 7:00~18:00 |
休日
日曜日、祝日、年末年始
クラス編成
年齢 |
クラス名 |
定員 |
---|---|---|
5歳児 |
キンダーA組 |
25名 |
4歳児 |
キンダーB組 |
25名 |
3歳児 |
キンダーC組 |
25名 |
2歳児 |
青組 |
10名 |
2歳児 |
緑組 |
10名 |
1歳児 |
桃組 |
10名 |
1歳児 |
赤組 |
10名 |
0歳児 |
チェリー組 |
5名 |
0歳児 |
ベビー組 |
5名 |
アクセス
保育方針・目標
保育理念
すべては子どもたちの幸せと未来のために。
保育方針
1. 基本的生活習慣の獲得と自立を目標に、子どもたちにとって安心で安全な環境づくりを心がける。
2. 子どもの主体性を尊重しつつ、集団生活の中で社会性や協調性を身につけられるように支援する。
3. 様々な体験や本物に触れることで、豊かな感性をもち、自分の言葉や態度で表現できる力を養う。
2. 子どもの主体性を尊重しつつ、集団生活の中で社会性や協調性を身につけられるように支援する。
3. 様々な体験や本物に触れることで、豊かな感性をもち、自分の言葉や態度で表現できる力を養う。
保育目標
1. 心身ともに健康な子
2. 思いやりのある子
3. よく遊びよく学ぶ子
2. 思いやりのある子
3. よく遊びよく学ぶ子
園の特色
わたしたち東かがわこどもアカデミーは、保育所保育指針と幼稚園教育要領を考慮して、幅広い教育を準備しています。
こども達が自分で考え、自分で工夫して遊ぶ「自由遊び」を大切にし、クラス単位での一斉教育との適切なバランスのもとで、生き生きと積極的に「せかい」とかかわり、思いやりをもって行動できるこどもの育成を目指しています。
こども達が自分で考え、自分で工夫して遊ぶ「自由遊び」を大切にし、クラス単位での一斉教育との適切なバランスのもとで、生き生きと積極的に「せかい」とかかわり、思いやりをもって行動できるこどもの育成を目指しています。
教室紹介
英語・中国語教室
Launguage House INC.所属の外国人講師と一緒に遊びながら英語を学びます(3~5歳児)
中国語は、香川県日中友好協会の外国人講師が来てくれます(3~5歳児)
中国語は、香川県日中友好協会の外国人講師が来てくれます(3~5歳児)
音楽教室
カワイオルガン教室(4・5歳児)
ハーモニカ教室(3~5歳児)
ハーモニカ教室(3~5歳児)
体育教室
カワイ体育教室の講師と一緒に運動遊びを行います(4・5歳児)
リトミック教室
カワイリトミック教室の講師と一緒にリズム遊びなどをします(3歳児)
芸術教室
アーキペラゴ所属の芸術士と様々な表現活動を行います(3~5歳児)
毎日ドリル
鉛筆の持ち方や姿勢などの基本から、簡単なひらがなやカタカナ、足し算、引き算などを学びます(5歳児)
園歌


施設紹介
準備中

準備中

準備中
